広島県耕作放棄地再生利用推進協議会

広島県耕作放棄地再生利用推進計画

策定年月日:平成21年3月31日
改正年月日:平成22年3月30日
改正年月日:平成23年3月25日
改正年月日:平成24年4月23日
改正年月日:平成25年4月22日

1 農業の概要
(1)概 要
 本県は,瀬戸内海に面した南部地帯と県中部の台地から中国山地にいたる中北部地帯に大きく分けられ,県土(8,479k㎡)の4分の3は山林で,農地の占める割合は7%となっています。
 南部地帯の気候は温暖少雨であるのに対し,中北部地帯は比較的冷涼多雨で,山間部の一部は豪雪地帯に指定されています。本県の農家一戸当たりの平均耕地面積は0.88ha(H22)で,全国平均の1.39ha(H22)に比較すると非常に狭小です。

(2)農業・農村の現状と課題について
 本県では,沿岸島しょ部から中国山地まで,それぞれの気象条件と立地を活かした,多種多様な農業が営まれてきました。一方で,農業を取り巻く環境は,小規模零細で脆弱な生産構造からの脱却が進まない中で,昭和一桁世代のリタイアによる農業従事者の減少や高齢化,穀物価格の大幅な変動,輸入農林水産物などとの価格競争,異常気象の頻発,食生活スタイルの多様化など,めまぐるしく変化しています。
 また,農業の低迷に伴い,農村地域の過疎・高齢化や集落機能の低下が進行し,耕地面積の減少など,農地の公益的機能に支障をきたす状況が顕在化しています。
 このように,本県の農業・農村は,将来展望が明確に描けない深刻な状況に直面しており,これを克服することが大きな課題になっています。

(3)振興作物及び担い手育成方針について
 本県では,優良な農地を有効に活用し農業生産の拡大を図っていくため,集落法人や認定農業者などの担い手への農地集積を促進し,経営力の高い担い手(ひとり当たり所得500万円以上の者で構成する経営体)の育成を推進するとともに,水稲中心から野菜,果樹,花き等の園芸作物への転換及び畜産の導入を進めています。
 本県農業の振興にあたっては,加工・業務用に取り組む新たな産地の育成や既存産地の改革,広島牛の生産構造改革など,「作ったものを売る」から「売れるものを作る」生産体制,流通体制の高度化や農商工連携などによる「産地と実需者」「産地と産地」が連携する仕組みづくりを推進します。


2 耕作放棄地の概要:耕作放棄地の現状と課題
 本県の耕作放棄地は,2010年農林業センサスでは11,325ヘクタールとなっています。
 耕作放棄地の多くは,中北部地帯では谷間沿いの狭小な水田,畑,南部地帯では山沿いの急傾斜の樹園地,畑に見られ,これらの農地は,生産性が低く分散した所有形態となっています。
 主要作物は,中北部地帯では米,南部地帯ではみかんですが,価格の低下により,農家所得は減少傾向にあり,農家の高齢化,地域の過疎化により,担い手不足が顕著となっています。
 このため,集落法人,認定農業者の育成を一層図るとともに,農業への企業参入を促進し,これらの担い手に農地の集積を行うことにより,農地の有効利用を図り,耕作放棄地の発生防止,解消に繋げていくことがきわめて重要な課題となっています。

3 耕作放棄地再生利用の方向性
 耕作放棄地の解消に向けては,地域が一丸となって持続的かつ安定的な農業生産を行う仕組みづくりが重要であり,関係機関・団体の協働連携により,集落法人などの担い手の育成とその経営の高度化を推進していきます。
 集落法人の設立が進んだ地域では,農地の面的な集積が進み,効率的な利用が図られています。これら担い手の農地活用の拡大による耕作放棄地の発生防止を基本とし,地域の主体的な取組みによる耕作放棄地の再生・利用等を総合的に推進することで,耕作放棄地の解消につなげ,適切な農業生産活動等と農用地の保全管理を図ります。

耕作放棄地再生利用の方向

区  分
利 用 方 法
農業利用(営農再開) ・集落法人等の地域内の担い手へ利用集積し営農再開
・農業参入企業等の地域外の担い手の参入により営農再開
保全管理的利用 ・市町等による市民農園・教育ファームとしての利活用
・集落等による保全管理(景観作物の栽培等)

4 協議会構成団体の役割分担

組織名
主な役割
広島県 (農林水産局)
農業基盤課
農林水産総務課
農業担い手支援課

農業技術課
園芸産地推進課
畜産課

県の調整・取りまとめ
施策調整
集落法人育成,担い手育成,農業参入企業に関する
指導・助言
農業技術,農地調整に関する指導・助言
果樹,花き,野菜に関する指導・助言
畜産関係に関する指導・助言
広島県農業会議 市町農業委員会が実施する耕作放棄地発生防止・解消活動に向けた農地の利用調整活動等に対する指導・支援
広島県農業協同組合中央会 農地の利用調整に関する指導・助言
(一財)広島県森林整備・農業振興財団 農地の利用・集積に係る支援,経営の早期安定に向けた支援
広島県土地改良事業団体連合会(県協議会の事務局) 耕作放棄地の解消に向けた再生活動や施設等整備に関する技術的指導・支援
耕作放棄地対策に有効な水土里情報の利活用への指導・支援

5 再生利用推進計画

(H21年度)

活動区分
主な活動内容
地域協議会に対する指導・助言 市町及び地域協議会等の要請により指導・助言を行う
検討会及び制度・施策の啓発・普及 耕作放棄地対策に関する啓発資料を作成し,市町及び地域協議会等へ配布する
その他必要な事項   

(H22年度)

活動区分
主な活動内容
地域協議会に対する指導・助言 市町及び地域協議会等の要請により指導・助言を行う
検討会及び制度・施策の啓発・普及 耕作放棄地対策に関する啓発資料を作成し,市町及び地域協議会等へ配布する
その他必要な事項   

(H23年度)

活動区分
主な活動内容
地域協議会に対する指導・助言 市町及び地域協議会等の要請により指導・助言を行う
検討会及び制度・施策の啓発・普及 耕作放棄地対策に関する啓発資料を作成し,市町及び地域協議会等へ配布する
その他必要な事項   

(H24年度)

活動区分
主な活動内容
地域協議会に対する指導・助言 市町及び地域協議会等の要請により指導・助言を行う
検討会及び制度・施策の啓発・普及 耕作放棄地対策に関する啓発資料を作成し,市町及び地域協議会等へ配布する
その他必要な事項   

(H25年度)

活動区分
主な活動内容
地域協議会に対する指導・助言 市町及び地域協議会等の要請により指導・助言を行う
検討会及び制度・施策の啓発・普及 耕作放棄地対策に関する啓発資料を作成し,市町及び地域協議会等へ配布する
その他必要な事項   

耕作放棄地再生利用緊急対策

協議会とは?